最近土日の過ごし方に困ってます。というのも、仕事でやらなければいけないことがあるんだけどもそれほど緊急性は高くないから、あんまり急いでやらない。んじゃ何をするかというと、ぼんやりとNetflixで気になったものを見るような感じ。
これでストレスが軽減されてるかとか、リフレッシュされてるかというとそうでもないんですよね。
だから困ってるんです。
もくじ
休日は動画を見て過ごしてしまいがち
自然と予定が入れば何も問題がないんですが、自分1人で過ごす時に意外とやることがないです。
Netflix見るだけ。
悪い過ごし方ではないと思ってるんですけど、もっといい過ごし方があるのではないかとも感じています。。
そこで知り合いに土日の過ごし方について聞いてみました。
会社の同僚は
本読んだり、家事をやったり、同じくNetflixを見たりらしい。ちょっと面白そうだなと思ったのは、朝からことこと肉を煮込んで夕方に美味しくなった肉をいただくという過ごし方。
なかなか贅沢ですよね。
ちょっと興味ありです。
社会人の休日の過ごし方
ネットでも少し調べてみたんですが、やはり社会人の皆さん土日の過ごし方で困っているようで。
2人に1人は理想の休日を送れていないとのこと。
男性も女性も変わらないみたいですね。
https://www.google.co.jp/amp/s/news.mynavi.jp/article/20180607-osusume_navi:amp/
出かけるような人たちは何をしているかというと
- ウィンドウショッピングなどの買い物
- レジャーやカラオケ、ドライブ
- 美味しいお店、気になったお店の食べ歩き
- 近くの公園や本屋さんをぶらりと散策する
というのが外出して土日にやることとして多いようです。
お家で土日を過ごす人たちは
- ネットサーフィンや通販で買い物、動画サービス
- テレビドラマ
- 朝寝坊や昼寝
- スマホでSNS
- 掃除や洗濯、読書
といった過ごし方のようです。
興味深かったのが、普段の平日と変わらない時間に起きて、朝ごはんを食べて、家事をして、昼からワインを楽しむというような過ごし方をされてる方もいて、贅沢感を味わえそうで良いなと感じました。
普段の生活に時間感覚がスローになるとそれだけで贅沢に感じますよね。
休日を充実して過ごすためのポイント
んじゃどんな過ごし方をしたら理想的な休日を過ごせるのか。
ストレスをリフレッシュできればいいなと思い調べてみました。
これは調べてみると、
やはり休日はただ過ごすだけではダメなようです。
モチベーションを上げるための休日の過ごし方があるようでした。
ではどうしたら良いのか。
ポイントは二つ。
新しいことにチャレンジすること。
そして、休日の計画をしっかりと立てることだそうです。
新しいことをするのは、少しだけ不安を感じたりしませんか。
私はわりとあります。
例えば、行ったことのないラーメン屋さんに行く時、初めていくラーメン屋さんだと店主が怖い人なのでは?食券を事前に買うのあとで支払うの?本当に美味しいのかな?などと、ちょっとしたことではありますが、不安を覚えることがあります。
そして、文献によると、実はこのような感じのちょっとした不安が脳にいいのだとか。
普段とは少し違うことは脳に刺激になって、非日常感を味わい、それによりアドレナリンが出されるらしい。
アドレナリンはストレスの発散にもなるので、このように2点のことに注意して過ごすと、リフレッシュされて良い休日を過ごすことができるそうです。
自分の経験的にもこれは「確かに!」と思えるようなことがあって、今年の年初めにラーメン屋さんをめぐる旅を休日にしていたのですが、今改めて振り返ってみると、悲母の生活の中で確かにストレスを感じる場面は少なかったように思います。
それも新しいラーメン屋さんがあったおかげかと。
また、休日の予定は立てて実行すると、自分の想定内でコントロールできたという満足感を得られます。これがストレス解消に良い。
逆に最悪なのは、他人にスケジュールを決められてしまうことです。
これは自分のコントロールの外に裁量を渡してしまうことになるので、コントロールが効かなくなり、ストレスのもとになります。
普段の仕事でも一番のストレスは急な対応ですよね。
思わぬ対応が入ることで自分の予定していたことは終わらず、時間を無駄に過ごしてしまったという後悔を生むことになってしまいます。
というように、休日の過ごし方としては、
- 新しいことを一つでも取り入れてみる
- 休日の計画を立てて実行する
の2点が重要なポイントとなります。